衝動買いしてしまったリーバイスのトラッカージャケットです。
ビンテージとか格好いいとは思いますが、高いのでリーバイスストアで
新品を購入しました。
安ジーンズブログを謳っている以上、予算は1万円(100ドル)以下なので
買ってすぐに様になるようなウォッシュ加工のジャケットは買えないし、
リジットを初めから育てることにしました。
とはいえ 現行のトラッカージャケットは品番が72334で中国製なんですが
こいつはアウトレット店で連れて帰ってきたメキシコ製の47024−0010です。
リーバイスストアで72334を買うつもりだったのですが、
希望のSサイズが在庫切れで移動して 仕方なくリーバイスアウトレット店で
47024を買いました。
はっきり言ってGジャンってあんまり知識がなくて72334と47024の違いも
製造国の違いと袖の部分にリベットが打ってあるくらいしか
自分にはわかりません。
(お店の人も分かってなかったですw)
そもそもデニム生地や品番やディテールにやたらと詳しく語ったりするのは
日本人ばかりで北米のアメリカやカナダではジーンズは所詮ワークウェアです。
なのでビッグEだのXXだのギャラ入りだの購入者も販売員も何にも考えずに
着てます(一部にはマニアがいますが)
47024を買ったもう一つの理由に72334はリジットでも税込みで100ドルちょっと
なのに対してアウトレットの47024は70ドルで買えてしまいます。
70ドルのGジャンって探してもそんなにないですね。
あくまでも私的意見ですが、1万円以上するようなジャケットを買うと
(ビンボー人なんでw)大事に大事に着てしまって大工仕事や
庭仕事とか泥んこになるようなシーンでは使いにくいです。
また食事でもスパゲティーとかカレーうどんとか焼き肉とか
衣服に汚れが飛んできそうな場合にも気を使いそうですが、
安もんなら安心安心です。
実はビッグEの日本製ですが557も持ってます。
こいつはやっぱり(自分には)高かって当時(20年近く前かな?)
2万円近くしてたような・・・
さすが袖まわりなんかはいい感じにアタリがついていい感じに
色落ちしてます。
新品の47024も頑張ってこんな感じに仕上げたいと思います。
現行トラッカージャケットはサードと呼ばれる557からデザインは
ほぼ変わってません。
ただこの胸ポケット、557より小さく使い勝手が悪いです。
557も好きでたまには着るのですが、いくら胸ポケットが少し大きくても
サイドポケットがないのは現代っぽくないです。
47024を含め現行のトラッカージャケットはデザインを崩さずに
さりげなくサイドポケットを装備していて
内側にも内ポケット?があります。
これのおかげでスマホとか収納しやすいです。
無理して昔のGジャンより今のGジャンのほうが使いやすさでは上なので、
着用頻度も増えそうです。
リジットの注意書きのタグが付いてました。
洗濯したら大きな縮みが出る501のShirink to fitとはちがい防縮加工された
リジットなんですが家で洗濯したら縮むかも?みたいなこと書かれてます。
お店の人も言ってたけど育てたいなら2ヶ月くらい洗わずに着込んでから
洗濯したらいい感じに仕上がっていくはずです。とのこと。
着込み1日目ですが、肘まわりに自分の体型にそったシワが出来はじめました。
こいつがどうなっていくか楽しみです。
2ヶ月は洗わずに着込めとのことなんで、安Gジャンとはいえ
それまではカレーうどんとかは控えることにしますw